東京科学大学鉄道研究部は、家庭的な雰囲気が特徴の部活です。昼休みや放課後の部室では、好きなことをして過ごす部員が集まっています。
1962年5月に発足、1963年11月に部に昇格
58人、うち学部生39人、院生19人(2024年度)
東京科学大学大岡山キャンパス サークル棟1 305号室
毎週水曜日の昼休みに部の連絡事項などを話し合います。
Nゲージ、HOゲージ鉄道模型や、その年に決めたテーマについての発表を行います。
月刊 鉄道ジャーナル誌に、希望した部員が記事を執筆します。
年1回、部誌『つばめ』を発行します。部員全員で執筆し、工大祭等で有償にて頒布を行っています。
4月 | 新入生歓迎イベント |
---|---|
5月 | 新歓イベント |
6月 | |
7月 | |
8月 | 夏合宿 |
9月 | 工大祭へ向けての夏の準備作業 |
10月 | 工大祭 |
11月 | 役員総選挙 |
12月 | 地下鉄すごろく、OB会、忘年会 |
1月 | |
2月 | |
3月 | 追い出しコンパ |
科学大鉄道研では、各部員がより鉄道を楽しめるように、いくつかの講習会・イベントを行っております。
主に模型製作を行います。製作した模型は工大祭で展示されます。
休日に撮影地に行き、カメラの扱い方や写真の撮り方などを講習します。
部員が作成したクイズにチーム対抗で解答し、点数を競います。